教員・職員の声
掲載日:2016年11月23日(水)|カテゴリー: 教員・職員の声
瑞桜会の皆様。日頃から人文社会学部を支えていただいていることに、学部を代表して心から御礼申し上げます。
人文社会学部は卒業生の皆様のご尽力により、昨年、学部創立20周年記念を迎えることができました。瑞桜会の皆様から温かいご配慮をいただき、立派な式典の開催や記念誌の発行ができました。
特に「ようこそ先輩@人社」という企画では、各界の最前線で活躍されている卒業生の方々に、在校生の前でお話しいただきました。人社での学び、現在の仕事、人生について先輩方から語られるお言葉の一つ一つが在校生の大きな糧になったと確信しています。
この企画は瑞桜会の皆様のご配慮により、今年度も開催することができました。記念事業に対していただいた数多くのご支援とご配慮に改めて御礼申し上げます。
人文社会学部は20周年を経て、新たな挑戦を開始しています。ESD(Education for Sustainable Development)を学部教育の柱とし、持続可能な社会を担う人材養成を進めています。心理教育学科(旧人間科学科)では次世代育成のための研究と教育を、現代社会学科では持続可能な都市と福祉のための研究と教育を、国際文化学科ではグローバルな共生と多文化共生の都市づくりのための研究と教育を進めています。
在学生たちも先輩方が築いてこられた伝統の一つであるアクティブな学びを継承しています。家庭に困難を抱える子どもたちへの支援活動、選挙啓発活動、名古屋市の多文化共生まちづくり会議への参加など学んだ成果を社会に還元し、発信していく活動を旺盛に進めています。
また長年の悲願であった臨床心理士養成のための大学院コースを来年度から設置する予定です。
臨床心理士養成だけでなく、時代と社会が求める新たな人材養成のための新しいチャレンジを進めていくつもりです。本学の医学部、看護学部、附属病院との連携、経済学部との協力などの学内コラボレーションにも力を入れています。名古屋市をはじめとした自治体、地元企業、NPO、地域諸団体との連携強化にも努めています。
大学、特に人文社会学部のような文系学部を取り巻く環境はとても厳しいものがあります。大学間競争の時代から大学淘汰の時代に入ったという人もいます。私たちはこの厳しい環境にあっても、卒業生の皆様が築いてこられた豊かな伝統をしっかり受け継ぐことで、人文社会学部のさらなる発展は可能だと確信しています。
引き続き瑞桜会の皆様の温かいご支援とご指導をお願い申し上げます。
平成28年8月
伊藤恭彦(人文社会学部長)
掲載日:2016年11月22日(火)|カテゴリー: 教員・職員の声
こんにちは、野村直樹です。
今年の3月で大学を辞めて今はフリーとなり、研究と各地でのセミナーを続けています。
ぼくの1番の仕事は、時間論を前に進めることにあります。
2番目の仕事は、2007年に始めたベイトソンセミナーを全国各地で実施することです。最近の活動では、8月6日に医学部サクラサイドテラスを会場に第50回目のベイトソンセミナーを開催しました。
≫続きを読む
掲載日:2015年5月8日(金)|カテゴリー: 学部20周年事業, 教員・職員の声
名古屋市立大学人文社会学部は1996年に名古屋市立女子短期大学、名古屋市立保育短期大学、名古屋市立大学教養部を母体として創立されました。本年、創立20周年を記念し、各種の記念事業を行うことといたしました。
20周年は人間にたとえるならば「成人」です。地域のみなさま、卒業生のみなさま、そして名古屋市立大学のみなさまの温かいご支援とご指導の下で、私たちの学部は「大人」になることができます。今までの伝統をしっかりと継承し、名古屋市をはじめとした地域にしっかりと貢献する学部、創造性豊かな人材を社会に輩出する学部として大きく飛躍をしたいと考えています。20周年記念事業のテーマは「つながろう!人社」です。この事業を契機として、人文社会学部の卒業生、現役学生、教職員さらには地域や世界の方々との「つながり」を広く、強くしていきたいと決意しています。
≫続きを読む
掲載日:2014年9月16日(火)|カテゴリー: 教員・職員の声
私が名市大の英語教育にかかわるようになったのは、人文社会学部が発足した1996年4月からである。
名古屋市の方針で2つの市立短大を閉じて、人文社会学部と芸術工学部を創設することになり、短大の英語教員であった久田・新井両先生と私の3名が人間科学科・現代社会学科および芸術工学部の教養英語を担当することになったのである。
≫続きを読む
掲載日:2014年9月9日(火)|カテゴリー: 教員・職員の声
人文社会学部卒業生・同窓会会員のみなさま
2014年2月
人文社会学部長
別所良美
人文社会学部が1996年に創設されてから既に18年が経過し、その間に2500名もの卒業生が社会の各分野で幅広く活躍しています。
人文社会学部はもはや新設学部ではなく、卒業生の皆さんによって培われてきた伝統をもった学部となっています。
≫続きを読む
掲載日:2014年1月15日(水)|カテゴリー: 教員・職員の声
人文社会学部が誕生して18年である。古墳が二つもあり、緑豊かなキャンパスはあまり変わっていない。春の桜と秋の紅葉のシーズンはキャンパスが色づき、いつもながら気分も華やぐ。研究室のベランダからよく眺める名駅周辺の景色は、超高層ビルが林立し、ここ10年余りでかなり変わった。写真は昨年の台風一過の朝早く、きれいな虹の架け橋を撮ったものである。自慢げに講義でも紹介した写真だ。
≫続きを読む
掲載日:2012年9月18日(火)|カテゴリー: 教員・職員の声
名市大祭の日程に合わせて平成22年11月13日、人文社会学部のホームカミングデーを同窓会と協同して初めて開催しました。
ホームカミングデー行事終了後に開かれた各ゼミ会に参加した人も加えると、80名余の人社卒業生が山の畑(滝子)キャンパスを訪れてくれました。
≫続きを読む